基礎代謝量そして生活エネルギー、
また体脂肪率、BMIなどを測定し、
身体組成を分析して、
個人の特性に見合った無理のない減量目標を設定することが大切です

個人の個体特性を十分に把握せず、
やみくもに標準体重などを目標に安易にダイエットを始めると、
結局は無理がきて失敗してしまう事が多いのです。

BMI25前後の人が、
体調を崩さずに安全に減量を進めるペースは【月に2kg】くらいまでが目安です

それ以上のハイペースで減量すると、
体脂肪の他に筋肉や骨まで減ってしまい、
健康を損なう危険が大きいのです。
定期的に体脂肪率や腹囲、また基礎代謝量などを測定し、
身体組成の変化を把握する事がとても大切になります

まず、当初の減量目標は現実的なレベルに設定します。
ダイエット前の体重の、5~10%程度相当の目標を達成出来れば、
ほとんどの場合、
医学的な問題は解消されると言われます

S.fuk
