前回のブログに「行動連鎖」について書きましたが、
無意識な過食を効果的に防ぐには、
悪い「行動連鎖」を断ち切ることが大きなポイントになります。
そして、貯蔵、調理、配膳、残り物の整理、後片付けなど、
食にかかわる一連の行動すべてに目を配ります。
こうして食にかかわる環境を整備すると、
さほど努力することなく、
無意識のうちに食べ過ぎを防ぐことが可能になってきます

気が向いたら行くと、つい買いすぎになる。


空腹だと、つい買い込みたくなる。試食などもしたくなる。


リストがないと要・不要の判断がつきにくい。


調理しないで食べられるものは衝動食いの対象になりやすい。

などなどです。
S.fuk
