メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の適正な診断基準を検証していた厚労省研究班は2010年2月9日、
診断の必須項目の腹囲の数値によって、
心筋梗塞や脳梗塞の発症の危険性を明確に判断できないとする大規模調査(国内三万人超)の結果をまとめた。

それまでの腹囲基準(男性85センチ以上、女性90センチ以上)の科学的根拠を覆すもので、診断基準の見直しに影響しそうだ。

メタボと診断され保健指導の対象となる。
しかし、他の先進国に比べ男性の腹囲基準は厳しすぎる、女性の基準は逆に甘いと批判されていた。

という記事がインターネットで発表されていましたが、
現在の腹囲基準は、上記の理由から多くの医学関係者などから見直しを迫られていた事でした。
ですから今回の発表で、今までの男性85センチ、女性90センチ以上といわれていたメタボ基準が、いかにアバウトな数字であったか、よく理解出来たと思います。

S.fuk
